11日の文教委員会で中学生の進路状況が報告されたが、年々、定時制高校、通信制高校に進学する生徒が増えている傾向にある。いじめ不登校、経済的な問題など様々な理由が考えられるが、それだけに選択肢がたくさんあることが必要ではないか。葛飾商業高校定時制廃止など、都教委の定時制高校の縮小計画は、少なくとも現状とは相いれない計画となっていることがわかる。定時生高校を守る会が、14日、金町駅で宣伝をおこない、6月22日(日)には午後1時からTBS「噂の!東京マガジン」が東京の夜間定時制問題を取り上げるとの連絡があった。ぜひご覧いただきたい。
定時制高校守れの先頭に立っている日本共産党都議団を、今回の都議選で伸ばすことが、子どもたちの進路、さまざまな理由で高校に行けなかった方々の学びなおしを保障する確かな力となる。
17日、お昼12時から金町駅北口で山添拓参議院議員が和泉なおみ必勝に駆け付け演説をすることになった。山添拓参議院議員、和泉なおみ候補の演説をぜひお聞きいただきたい。
父の日ということでパートナーから花をいただいた。ありがとう。