議会改革と言えば公開度をどう高めるか、議員の発言権をどう保障するか、などがある。公開度を高めると言えば傍聴の改善であり傍聴の人数や委員会の開催日を平日だけでいいのだろうか、またネット中継も重要だ。
議場に日の丸を掲揚するなどというのは、議会改革とはまったく関係ない話なのに、それが議会改革と思っている人たちもいる。しかし、本日の区議会議会運営委員会では、国旗掲揚については、理事会でも議論され「合意がえられず」という到達を尊重することとした。
何を改革するのか、はっきりさせる必要がある。少なくとも精神論ではないだろう。