2025-05-01から1ヶ月間の記事一覧
前進座「裏長屋騒動記」を観劇。報復絶倒!貧しいながらも最後はハッピー。最後のシーンで「男はつらいよ」の音楽がでてきて、「けっこうけだらけ、ねこはいだらけ……」の啖呵がでてくるところは、山田洋次監督の監修・脚本か。8日まで池袋サンシャイン劇場に…
6月22日投票の都議選が近づいてきた。定数4に、現職4人(共産、自民、公明、立民)、新人3人(再生、国民、都民ファ)の有力7人で争う大激戦となっている。共産党の和泉なおみ都議は、野党第一党の幹事長として他の野党に働きかけ、学校給食無償化では4会派…
6月から5キロ2千円の米が並ぶ。悪いことではないし、なぜ今までそうならなかったのか、検証してほしいものだ。しかし、報道でもあるように、今後店頭に2千円、3千円、4千円の米が並ぶことになる。3千円、4千円になっているのは、仕入れがそうなっているから…
バルサアカデミー葛飾校(バルササッカースクール)をめぐって、副区長が辞職することになった。しかし辞職ですますわけにはいかない。バルサスクールを運営するためにはグラウンドの優先利用が必要だということで、それを承認する協定を一般財団法人キッズ…
志位和夫議長を迎えての和泉なおみ都議の街頭演説。和泉都議が自ら父子家庭で苦労した話をしながらバス交通で子ども料金が中学生になったら大人料金になり、通学そのものが大変になっていることから「どうしてもやりたいことがある」と子ども料金を18歳まで…
青年劇場「三たびの海峡」。筑豊炭鉱での朝鮮からの強制労働の実態、人間として扱われず、奴隷状態でただただ使われる、そんな実態をリアルに描いている。そして、その場所となった炭鉱をつぶし、歴史の事実を隠そうとする陣営と歴史を語り継ぐ陣営との闘い…
主食であるコメが高くて苦しんでいる国民を前に、「米買ったことがない」と発言した農水大臣。はっきり言ってバカじゃないの。ここまでズレている人物を大臣に据え、なおかつ職責を果たしてほしいなどと言っている石破首相も救えないし、自民・公明政権では…
高砂駅で和泉なおみ都議会議員の街頭演説。何と言っても消費税減税、その財源をどうするのかをはっきり示し「暮らしを守る緊急提案」を語り、衆議院で与党過半数割れと言う状況の下、野党はどうあるべきかが問われている時に、都議会野党第一党としての日本…
宣伝カーを運行しているといろんな反応があっておもしろい。昨日は小学生から「共産党じゃん」と言われてしまった。「共産党」はやはり全国ブランドで知名度抜群だ。訪問で対話をしてもそうだ。「共産党は言っていることはいいが、名前変えたら」と言われた…
12日から14日まで文教委員会の視察。初日は高岡市の部活動の地域移行、2日目は長野市の不登校対策、3日目は2日目と同じ長野市の水泳指導だった。部活動の地域移行では、会費があること、さらに会場への移動手段にかかる経済的負担、強くなったクラブに人気が…
本日の池袋駅西口は、私自身急用ができオンラインでのライブ視聴となったが、赤旗読者から「すごい迫力でしたね」と連絡があった。こんな連絡があったことが初めてだ。この方は和泉候補は落とせないと言っている方だ。地域でも「支持を広げてください」の声…
高砂駅で和泉なおみ都議と朝宣伝。日本共産党の暮らしを守る緊急提案をわかりやすく訴える和泉なおみ都議。共産党は、消費税の廃止をめざし、まずは5%に一律減税、その恒久財源として大企業や富裕層への優遇税制を改める、大企業の内部留保への時限的な課…
[ 事務所の床がブヨブヨになり、修繕しなくてはいけないと思いつつ先延ばしになっていたが、今月4日から6日までで修繕することになった。地元の東京土建の方にお願いしたが、連休の休み返上で心苦しい。ブヨブヨの原因は湿気とシロアリということで、考えら…
憲法記念日の本日、区内駅頭で一斉宣伝がおこなわれた。新柴又駅、高砂駅、柴又駅の3駅で45人が参加。過去の侵略戦争の反省の上にたち、戦争放棄、交戦権の否定、戦力を保持しない、と言う憲法9条を掲げて戦後出発をした。その結果、戦後80年、自衛隊の…
柴又フロリズ通りにてネモフィラ満開。 共産党の宣伝に対して小中学生の手ふりと声援はすごい。このすごさに元気をもらいながら、毎日5か所を目標に宣伝をしている。今日は都営住宅のそばで始めたかと思ったら、いきなり大声で「共産党やめろ」と、その後も…